なんでわたしだけ…ご祝儀貧乏?!?!?!?
友だちの結婚…
お祝いしたいけど、正直出費がイタイ。
でも、断るに断れない!
あれ、友だちの方が幸せな生活してない?
結婚適齢期を迎えると、急に現実味があふれてくるのがご祝儀
出費は増えても、変わらない収入にモヤモヤ…
お金の問題って、今日どうにかできることじゃない。
だから、漠然とした不安をいつまでも抱えてしまいますよね。
著者 ステラ プロフィール
- 派遣社員
- ボーナスなし
- 高卒
- スキルなし
- 独身30代!!
そして手取りは18万円。
友だちの結婚式に1ヶ月で3回ご招待されたことも…

お給料の半分がご祝儀に!!!!!泣
前々から予定がわかっていても、この手取りから9万円貯めるには
時間が足りない。
ですが、同じ境遇の方、安心してください。
そんな私が貧乏スレスレから、なんとか人並みの生活が
できるようになったのは、副業にたどりついたからです。
実体験をもとに、アラサー女子が副業で不安を解消できる理由をご紹介します。
最後におすすめの副業もまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ご祝儀貧乏に震えてる方、必見です!
アラサー女子が副業をした方がいい理由とは?
アラサーが副業した方がいい理由は大きく2つあります。
- 出費が多くてお金が貯まりにくい
- 劣等感を感じやすい
この理由がなぜ副業につながるの?と思うかもしれません。
ですが、私たちアラサーは将来について悩み、人と比べてしまいがちな年代だからです。
- いい会社に転職した
- 結婚した
- 子どもが生まれた
- マイホームを購入した
なかよくしてた友だちから、幸せな報告を受けると、うれしい半部
内心穏やかではないことも。
わたしの将来はどうなるんだろう?
仕事もプライベートも今のままでいいのかな?
でも、なにから解決したらいいのかわからない
そんな悩めるアラサーの不安を払拭できるのが、自分で稼げる力をつけること!
会社や組織など、誰かに依存しないで稼げる力をつけられるのが副業です。
理由①出費が多くて貯金ができない
アラサーは、出費が多くお金が貯まりにくいと言われています。
なぜなら、ライフステージの変化が多いからです。
結婚、妊娠、出産、子育て、転職、引っ越し、マイホーム、マイカーなど
人生の大きなイベントほとんどが、20代後半~30代で待っています
ご自身だけでなく、同年代の友だちにも結婚の話が出てきますよね。
親しい友だちのという前提で、一人の結婚祝いでどのくらいかかるのかまとめてみました。
(興味本位ですが悪趣味…笑)
- お祝いの飲み会 \5,000
- お祝いのギフト \3,000
- 結婚式参列のドレス購入 \10,000
- 当日のヘアセット \3,000
- ご祝儀 \30,000
- ご祝儀袋 \500
- 二次会参加費 \5,000
※個人の実話です
なんと…合計¥56,500!!!!!!
自分の生活・貯金どころじゃない!!
お互い様にしろ、出費が大きいことには変わりないですね…
理由②劣等感を感じやすい
結論、収入を上げれば理想は叶えられる!
高校生のころは将来はこんな大人の女性になりたい。と思っていたけど
こんなはずじゃなかった…と理想と現実のギャップを身に染みて感じる年代。
- 独身または彼氏なし
- 仕事以外やることがない
- 同じような毎日のくり返し
- 体力が落ちた
- 痩せにくくなった
友だちの話を聞いて「あの子はこんな生活できてるのに、なんで私だけ…」と思うことも。
でも、羨むばかりではなく、わたしたちも理想を叶えたいですよね!
お金で解決できることは限られていますが、収入・スキルだけでも周りと差をつけられれば
劣等感は薄れるでしょう。
アラサー女子が副業を選ぶときのポイント2つ
アラサー女子が副業を選ぶときは以下のポイントをしっかりおさえる必要があります。
このポイントを抑えないと、今より自分の時間がなくなります。
収入は増えませんが、やらない方がマシです。
- 時間や場所に縛られない
- 好きなこと・得意なこと
時間をかけたくない、失敗したくない、これ以上自分の時間を減らしたくないという方は、ポイントをしっかりおさえて副業を見つけてみてください。
もちろん、未経験・資格がなくてもできるので安心してくださいね。
1.時間や場所に縛られない
ただでさえ忙しいアラサー女子。
スキマ時間を使って、好きな場所で働ける自由度が高い副業を選びましょう。
- 通勤時間がない
- スケジュールの調整がいらない
- 好きな場所で自分のペースで仕事ができる
- スキル次第で時間単価が上がる
- 人間関係に悩まない
パソコン・スマホ1台でできる仕事なら、ちょっとしたスキマ時間すら稼げる時間になります。
旅行先でも働けるなら、ちょっと使いすぎてもその場で稼げばOKなんて最高ですよね!
時間や場所に縛られない副業は、本業と両立するうえでも大事なポイントです。
好きなこと・得意なこと
副業で稼ぐなら、好きなこと・得意なことを選びましょう。
収入のためだけに苦手なことを副業に選んでしまうと、失敗しやすいからです。
稼げるようになるまで、時間がかかった
時間がかかったわりに、収入に繋がらない
スキル次第で収入が上がるのに、勉強したいと思えない…
ストレスや負担を感じるとまず、長期的に継続がむずかしくなります。
また、知識やスキルアップするための学習時間も苦痛に。
ここでのポイントは、忙しいなか時間を作ってでもやりたいかどうか。
好きなこと、得意なことであれば今までの経験を活かせるので
より早く成果を出すことができます。
なにより、モチベーションの維持が長期的な収入UPにつながりますよ 。


アラサー女子は絶対にしないで!おすすめできない副業
おすすめできない副業は、シフト制だったり、通勤が必要な副業。
また、効率が悪い副業です。
では実際にどんな副業がおすすめできないのでしょうか?
恐らく「これから始めてみようかな?」と思っていた人もいるはずです。
この副業を選ぶと自分の首を絞めることになりますので、絶対に選ばないでください!
ポイ活
まず一つ目はポイ活です。
特別なスキルが必要ない、時間や場所に縛られない、誰でも始められることから幅広い世代人気な
ポイ活ですがおすすめできない理由があります。
- 継続的に収入UPができない
- ポイントを貯めるための不要な出費が増える
- 個人情報の漏洩リスクがある
ポイ活で稼げる収入は、マスカラ代、チーク代くらい…
生活の足しには到底及びません!
ましてや、ポイ活で理想のライフスタイルを叶えるなんて夢のまた夢。
ポイ活は副業としてではなく、普段の買い物でポイントを貯める
財テク程度にしましょう。
シフト制のアルバイト
二つ目はシフト制のアルバイトです。
ここまでお読みいただいた方ならもうお分かりですよね!
通勤時間がかかる、シフト調整が必要な副業だと、時間がない人はもっと忙しくなってしまうからです。
本業の後にアルバイトをしようと思う方は多いと思います。
ですが、忙しいアラサーにはおすすめできません。
忙しくなってしまうと十分な休息が取れず、体調不良につながる恐れがあります。
本業もお休みせざる終えないと、かえって収入が減ってしまいますよね。
なので多忙なアラサー女子が副業をはじめるなら、時間と場所に縛られない副業を選びましょう。
アラサー女子におすすめの副業4選
アラサー女子が副業をはじめるなら、Web副業がおすすめです。
Web副業であれば、パソコン・スマホ一つで完結し、
通勤時間や休憩時間などスキマ時間を有効活用して稼ぐことができます。
未経験だとハードルが高い…と思われがちですが、
私も未経験からはじめて、7万円収入UPできたので安心してくださいね。
- Instagram運用代行
- アフィリエイト
- コンテンツ販売
- Webライター
①Instagram運用代行
企業や個人PRしたい商品・お店などをターゲットに響くように、Instagramの運用を代行するお仕事です。
- クライアントさんの代わりに投稿を作成
- フォロワーさんからのDMに代理返信
- ターゲットのリサーチ
インスタで広告宣伝を行う企業が多く、運用代行の依頼も増えています。
伸び続けている市場なので、案件を獲得は比較的しやすいでしょう。
Instagramの操作が得意・みることが日課、好きという方におすすめ
投稿のデザインを考えたり、動画編集が得意、トレンドに敏感という方は
得意を収入に変えられるチャンスです。
②アフィリエイト
アフィリエイトとはおすすめの商品やサービスをブログやInstagramで紹介し、広告がクリックされたり、商品が購入されたら報酬が入るシステムです。
オワコンと言われがちですが、アフィリエイト市場はまだまだ忙しい人の副業に向いてます。
アフィリエイトと聞くと「不安定」「大変」「怪しい」といったネガティブなイメージがあるかもしれません。
ですが、なんといっても最大のメリットは…
一度記事を書けばあなたの代わりに24時間記事が稼いでくれること!
好きなことや趣味などで、おすすめの商品やサービスがあるって方におすすめ
アフィリエイトサービスに登録することで、誰でも簡単にはじめられます。
③コンテンツ販売
コンテンツ販売とは、あなたの知識や経験、スキルを販売することを販売することです。
PCがあればスキマ時間に作れて、自分のペースで働けます。
- ノウハウをまとめた記事
→Googleドキュメントで作成したり、メディアプラットフォームのnoteで販売
- 動画講座
→撮影した動画をYoutubeや専用のプラットフォームで販売
「私には売れる商品がない…」と思ってる方!
安心してください。
- スキマ時間で副業はじめ方
- 1ヶ月で1,000人フォロワーを増やした方法
- おすすめの○○(趣味の延長で紹介)
- 派遣社員のスケジュール管理 など
あなたのこれから挑戦することだってコンテンツにして販売することができるのです。
コンテンツ販売なら、他の副業と合わせて収入の行うこともできるので、収入の柱を増やせます。
④Webライター
アラサー女子が副業をはじめるのにもってこいなメリットが盛りだくさんです。
私が収入を増やした副業は、まさにWebライターのお仕事。
- 特別なスキルはいらない
- 初期費用があまりかからない
- 好きな時間・場所で働ける
- 長期的、高収入が見込める
- フリーランスになれる
Webライターの収入は文字単価で得られます。
平均文字単価は1~3円、依頼文字数は5,000文字。
なので1本の依頼で5,000~15,000円の収入です。
スキル次第で文字単価を上げることができ、1文字5~10円の方もいらっしゃいます!
また、自分でブログを立ち上げればアクセス数で稼ぐことも可能です。
タイピングが得意、調べるのが好き、文章を書くことが苦じゃないって方におすすめ



私の理想のライフスタイルを叶えるためにこれだ!
と思ってWebライター経験、スキルなしではじめました!
まとめ
結論、アラサー女子こそ副業、というより複業をはじめた方がいい!
ポイントを抑えれば未経験、スキルがなくても収入を上げることができます。
- 自由度が高い副業を選ぶ
- 好きなこと・得意なことを活かす
- 自分のペースで働けるWeb副業がベスト
時間もお金も自由に使うなら、自ら縛られる副業ははじめないこと。
- 好きなだけ収入を増やせる
- 自分の可能性を広げられる
- 旅行しながらでも働ける
- いつ会社員をやめても不安がない
- 人間関係に悩まない など
理想のライフスタイルを叶えるために、お金だけでなくワークスタイルを整えるのも大事な一歩です!
ぜひ興味のあることから始めてみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。