
トリミングサロンオープンしたけど、予約が入らなくて閉店しそう…
毎日予約数で一喜一憂。
めちゃくちゃ、しんどいですよね。
私もオープン当初は予約が入らなくて悩み、たった2ヶ月で閉店フラグ!!!
しかし、あることを変えたら月120匹※予約が入り、1ヶ月先までキャンセル待ちの人気サロンにV字回復させることができました。
※トリマー2人で月120匹の予約です


新規オープンのトリミングサロンが集客できない理由、V字回復させた方法を
実体験をもとにご紹介します。
- トリミングサロンをオープンさせたばかり
- 独立しようと思っているトリマーさん
- 平日に予約が入らない
- 新規顧客の集客ができない
- リピーターがつかない
トリミングサロンの集客で悩んでいる方はぜひ最後まで読んでみてください。
トリミングサロンは閉店率が高い
トリミングサロンの閉店率は5~10%程度といわれています。
最も閉店率が高かったのは飲食業5.6%
閉店率が高い理由としていくつか挙げられます。
①競合の激化
ペットブームによりトリミングサロンの開業が増加し、競合が厳しくなっています。
また、サロン数が多いので初回割引を使って安さを求め転々とする方もいるため
リピーターの争奪戦状態に。
②技術やサービスの差別化の難しさ
トリミング技術は専門性が求められますが、基本的なサービス内容で大きな差別化を図ることが難しい業種でもあります。
③トリマー不足
トリマー不足はサービスの質に影響し、お客様離れにつながります。
④運営費用
特にペット業可能なテナントは相場より賃料が高いこともあり、固定費が思っていたよりかかります。
このように、需要があるから成功するとは限りません


新規トリミングサロンは集客できない理由
予約が入らないと焦ってしまいますよね。
あれも、これもといろいろやったけど
オープンさせて2ヶ月で経営破綻の危機になってしまいました。
土日に4匹ずつ、平日は予約ゼロの大不人気サロン。
「平日に予約が入らない」
「新規顧客の集客ができない」とお悩みの方必見です。



私の失敗談を聞いて反面教師にしてください!!!
- 行きつけのトリミングサロンがある
- トリミングサロン・トリマーさんを信頼できない
- 知名度の低さ
①行きつけのトリミングサロンがある
わんちゃんを飼われてる方の大半は、すでに行きつけのトリミングサロンがあります。
ですので、わざわざ新しいサロンに変える必要がないのです。
というか、残念ながら変えたいという考えすらないです…
なのにあの頃の私は、「トリミングサロンオープンしました!予約受付中です!」
と自分が伝えたいことだけを宣伝。
これだけだと、なぜ新しいサロンに乗り換えなくちゃいけないのかさっぱりわかりませんね。
トリミングサロンの魅力を伝えたくても自己満足だけに留まっていては、見向きもしてくれません。
こだわりいっぱいのトリミングサロンを作ったのに、お客様には一つも魅力が伝わっていなかったことが
予約が入らない原因の一つ目でした。
②トリミングサロン・トリマーさんを信頼できない
新規オープンのお店は信頼されていません。
なぜなら、良くも悪くも口コミ・評判がないからです。
1つ目の原因でもお伝えしましたが、今通っているトリミングサロンからあえて変える必要がありません。



安心して預けられるのかな?



希望通りのカットをしてくれる技術があるのかな?
トリミングサロンに通われるお客様には、常に不安があります。
そのお悩みに対して口コミや評判がなければ、解決どころかより不安にさせてしまいますよね。
ですので、信頼できるかできないか判断しかねることが集客できない2つ目の理由でした。
③知名度の低さ
3つ目の原因は、知名度の低さです。
いつオープンしたの?何屋さん? そもそも存在自体が知られていない状況です。
そして、知名度の低さは集客できるはずなく、経営破綻に拍車をかける悪循環に陥ってしまいました。


どれか一つでも陥ってるなら、まずは抜け出すことが最優先。
実際に、知名度を上げるために動かなくては!と
ポスティングも行ったのですが、ターゲットが広すぎて反響率は0%。



お金と時間の無駄でした…
悪循環を抜け出すには、資金と労力を効率よく使えるかが大事!
その方法はこの後お伝えしていきます。
トリミングサロンをV字回復させた方法 3選
集客できなくて理由を聞いてどうしようもない!と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
でも、諦めないでください!
ここからは実際に、オープン2ヶ月で経営破綻の危機から月120匹の予約が入るまでV字回復させた方法をお伝えします。
今の状況から脱却しようと、あれもこれもと新しいことを取り入れようとするのは危険です。
というか、もっと悪循環に陥る可能性も…
まずは今行っていることを改善させる方が重要です。
いまからご紹介する方法は知名度を上げるためにも役立ちますので、ぜひ参考にしてみてください。
1.来店回数を増やす
まず最初は来店回数を増やすメニューを作りました。
「クイックシャンプー」と名付け、グルーミング(シャンプー)だけのメニューを
作ったところ、来店回数は倍になり、単価も80%弱UPに。
表にまとめたので、見ていきましょう。
たとえば、シャンプーのみ6,000円 フルカット8,500円の場合
フルカット | シャンプー | 単価/匹 (12か月) | |
---|---|---|---|
毎月1回 来店 | \8,500 | \102,000 | |
2週間に1回 来店 | \8,500 | \6,000 | \180,000 |
毎月1回フルカットで来店
- 来店回数は12回/年
- \8,500×12回
- 12か月の単価/匹は\102,000
2週間に1回フルカットとシャンプーのみを交互で来店
- 来店回数24回/年
- フルカット\8,500×12回、シャンプーのみ\6,000×12回
- 12か月の単価/匹は\180,000
来店回数を増やすメニューを作るだけで、1匹\78,000の単価UPが見込めるのがわかります。
また、単価が上がるだけでなくこまめにシャンプーしているので、汚れや毛玉の処理で時間を消耗することもなくタイパにもつながります。
ただし、犬種やライフスタイルによってご案内しましょう
メニュー価格は、通常のシャンプーの価格より20%お安く設定するのがおすすめ。
お口周り、お尻周りのカットはオプションで付けられるようにするといいですよ!
においや汚れが気にならなくなり、日頃のケアが簡単になる!と飼い主さんにもご満足いただける方法です。
2.オプションメニューで単価UP
2つ目は、オプションメニューの追加で単価をUPさせました。
オプションメニューは一匹単価を上げられるだけでなく、他サロンとの差別化にも効果的です。
また、選択肢のあるトリートメントやスパメニューは
トリミングサロンのこだわりも伝わりますし、顧客満足度にもつながります。
ここで注意すべきは、おすすめするのは新規のお客様ではなくリピーターのお客様にしましょう。
なぜならリピーターさんは…



前回までの施術に満足!



信頼できるトリマーさんからの勧めならいいものだろうな!
とトリミングサロンとトリマーに、心を開いてくれているからです。
逆にはじめて来店されたお客様には、「売り付けられた」「高く付くサロン」と良くないイメージを抱かれてしまいます。
リピーターさんであればオプションメニューを付けてくださる確率がグンっと上がりますよ。
3.リピーターさんを贔屓
集客できない理由で紹介した3つを解決できるのが、リピーターさんを贔屓することです。
これができないと、今後も集客・売上に一喜一憂することに!!!!
リピーターさんを贔屓することがなぜ集客・売上を左右するのか解説していきます。
まずは、優遇されることで大切にされていると感じてもらえること。
サロンへの愛着や信頼度が高まると、リピート率やオプションメニューの追加確率がUPするからです。
そして、大切にされていると感じると顧客満足度が上がること。
満足度が高ければ高いほど、友人や知人に紹介してくださり新規顧客の獲得につながります。



トリミングサロンからの宣伝より、実際に通われている方の口コミの方が信憑性が高いので、ご紹介でいらっしゃった方もリピーターになることが多かったですよ
だからと言って、新規のお客様を粗末に扱うわけではありません。
チャンスは逃がさない!という気持ちで初回のご来店時から、良質なサービスを提供し次回予約につなげていました。
「ご来店してくださったお客様1人たりとも逃さないこと」とも言えます
まとめ
新規オープンしたトリミングサロンでも集客は必ずできます。



トリマーでもない初心者経営の私ですら出来たので!
平日は予約が入らず、問い合わせすらない…
だからこそ、土日に来てくれる子たちに会えるのが楽しみでしかたありませんでした。
一匹一匹を可愛がりすぎた結果が、お客様と信頼関係ができ月120匹の予約まで伸ばせたと思っています。
最後にまとめです。
- 知名度を上げる
- 顧客満足度を上げる
- 単価を上げる
↓
- 来店回数を増やしてもらう
- オプションメニューを追加してもらう
- 口コミ・評判を増やす
↓
- リピーターさんを贔屓
- リピーターさんから紹介で新規顧客の獲得
来店してくれたお客様が「なにをしたら喜んでくれるかな?」とお客様目線に立つことが
V字回復への一番の近道です。
みなさんのトリミングサロンの魅力が一人でも多くの方に伝わりますように…!
最後までご覧いただきありがとうございました。
このブログでは、「もっと、もっともっと家族に」をテーマにわんちゃんとの暮らしに関する情報を発信しています。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] トリミングサロンV字回復させた方法3選|2ヶ月で経営破綻の危機? トリミングサロンオープンしたけど、予約が入らなくて閉店しそう… […]