MENU

【動物取扱業】申請方法をトリミングサロン開業経験者が詳しく解説!

「トリマーとして独立したい!」「トリミングサロンを開業したい!」と思われてる方は多いと思います。「動物取扱業」の申請方法を間違えると開業日が大幅に遅れる可能性もあります。

そこで、いつから申請したらいいのか、申請書の書き方など

どこよりも詳しく私の実体験を交えて解説していきます!失敗談もありますので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

トリミングサロン開業には動物取扱業の登録は絶対必要?

結論から言うと、動物取扱業の登録は絶対です。 有償・無償問わず無届けで営業をした場合、違法行為になります。

トリミングサロンを開業する管轄の動物愛護センターまたは保健所を通して、都道府県知事の登録が必要です。

動物愛護管理違反(無登録営業)として100万円以下の罰金に処されますので必ず登録しましょう。

動物取扱業は開業前いつから申請する?

動物取扱業は書類を出すだけではないため、余裕を見て開業の2〜3ヶ月前から申請の準備するようにしましょう。

また、動物取扱業の登録時に動物取扱責任者を選任しなくてはいけません。動物取扱責任者の資格を取得するには講習を受ける必要があります。

月に1回しか開催されていない地域もあるため予約が取れない場合もあり、もし予約が取れず受講できないと、開業日が大幅に遅れてしまう可能性も出ててきます。余裕を持って申請作業を行いましょう。

私の実体験を基に、時間軸をまとめてみました。前もって準備できることもあったので、今ならもっと時間を有効に使えたなと思います。

トリミングサロン開業に向けて、動物取扱業申請の動き

動物取扱業 申請にかかる金額

1種別につき1万5,000円です。動物取扱業の種別ごとに手数料を納めてください。

新規で申請するより同時に申請した方が5,000円以上お得なので、

トリミングサロンとわんちゃんの幼稚園など多数の種別を考えている場合は同時に申請を行いましょう。

動物取扱業申請時 種別の数と手数料について

動物取扱業 種別とは?

動物取扱業の種別は7種に区分されています。

トリミングサロンは「保管」にあたるので、保管で申請。

  • 販売   ペットショップ(生体販売)、繁殖、輸入
  • 保管   トリミングサロン、ペットホテル、ペットシッター、お散歩代行
  • 貸出   ペットレンタル、ペットタレント
  • 訓練   わんちゃんの幼稚園、調教、出張トレーニング
  • 展示   動物園、水族館、アニマルセラピー、猫カフェ
  • 競りあっせん  ペットオークション(会場を設けて)
  • 譲受飼養 老犬ホーム

トリミングサロンと一緒に別の事業をする場合…

例)トリミングサロンとペットホテルを開業→保管

例)トリミングサロンとペットショップ→保管販売

動物取扱責任者を選ぶ

動物取扱業を申請する際、動物取扱責任者を1人選任します。 動物取扱責任者は、トリミングサロンに関わる衛生・安全を監督する役割です。

脱走防止やケガをさせないなど危機管理ができ、トリマー技術だけでなく感染症などの知識も豊富である人が適任です。また、常勤のスタッフを選ぶことが定められているため、他のトリミングサロンと兼務はできません。

【実体験】動物取扱責任者の名前を買ってるサロンがあった…

知り合いが転職した先のトリミングサロンの話なのですが、開業しても動物取扱責任者が

店舗におらず代表に問いただしたところ

「動物取扱責任者の要件を満たすスタッフがいなかったから、お金を払って地方に住む人から名前借りたよ〜」と… これ、もちろん違反です。

即座に動物愛護センターにお伝えしました。もしケガや死亡事故が起きたときはどう対処するのだろうか。

大切なわんちゃんを預ける側としても不安ですし、恐怖でしかありません。こんなずさんなサロンが増えていいはずがない。ちなみに動物取扱責任者を変えてまだ営業してます

動物取扱責任者の資格要件

動物取扱責任者になるために下記1〜4の条件の、いずれかを満たす必要があります。

1.獣医師

2.愛玩動物看護師

3.常務スタッフとして半年以上の実務経験または

 1年以上の飼養に従事した経験 +所定の学校を卒業

4.常務スタッフとして半年以上の実務経験または

 1年以上の飼養に従事した経験 +所定の資格を取得

現場で半年以上働いたことがあるトリマーであれば大抵は3、または4に当てはまります。

4の通りトリマーの学校を卒業していなくてもトリマー以外でもトリミングサロンを開業できるのです。

また、1年以上の飼養に従事した経験はご自宅での飼育は含まれませんのでご注意ください!

所定の学校とは

所定の学校とは、トリマー技術を1年間以上教育する公立・学校法人の大学または専門学校のことです。ですので、トリマー資格をでも短期間、通信での取得は上記に当てはまりません。

事前に管轄の動物愛護センターまたは保健所に問い合わせておくのがおすすめです。

所定の資格とは

所定の資格とは、公平性・専門性を持った団体が行う試験によって、知識及び技術を取得していることの証明を得ていることと記されています。

トリマーの学校が所定の学校に当てはまらなくても、一般社団法人全日本動物専門教育協会のトリマー資格を取得していれば、動物取扱責任者になれますので安心してください。

6ヶ月以上の実務経験

動物取扱責任者の資格要件の中で、一番のハードルになるのが実務経験。実務経験は正社員として半年以上働いていることをいいます。

働いていたトリミングサロンが動物取扱業に登録をしていないアルバイト・パートの場合は同じく半年間働いていたとしても実務経験とはなりません。

ただ、管轄の動物愛護センターまたは保健所によっては正社員と同じ時間の勤務であればアルバイト・パートでも認められる場合もありますので、申請前に問い合わせてみるといいかも知れません。

【実体験】動物病院での実務経歴は動物取扱責任者になれない!

動物取扱責任者として適任のスタッフが見つかり、いざ申請しようとしたところ… そのスタッフの前職が動物病院内のトリミングサロンだったため動物取扱責任者の実務経験と認められなかったのです。

なぜなら動物病院は獣医師法に基づく開業のため、動物取扱業とはまた別の申請をしているからです。応募してくださった方が動物病院で働いていた方が多く、危うく申請できず開業できないところでした。

もし現在動物病院内でトリマーとして働いている方が、独立・開業を目指しているのであれば注意が必要です。稀に動物病院内でもトリミングサロンは別で申請している場合もありますので、職場の責任者に確認してみましょう。

実践|動物取扱業の申請に必要な書類を揃える

動物取扱業の申請に必要な書類は管轄の動物愛護センターまたは保健所のHPからダウンロードできます。

東京都は記入後FAXして、申請前に記入漏れがないか確認してくれました!

各都道府県で申請書類の違いがあるかも知れませんので、わからなければ電話でお問合せしてください。

東京都の動物取扱業申請書類のダウンロードはこちら

1.登録申請書

動物取扱業を登録するときのメインの書類です。

記入する項目が多いですが、比較的わかりやすいです。

延床面積や敷地面積を記入する欄がありますので、店舗の契約時に管理会社または不動産屋さんに確認しておくとスムーズです。

2.動物愛護法管理法〜該当しないことを示す書類

トリミングサロンに関わる人が動物愛護管理法第12条第1項第1〜7号の2までに該当しないことを証明する書類です。読んでチェックするだけで大丈夫です。

3.飼養施設の平面図・飼養施設の付近の見取図

飼養施設の平面図は動物愛護法に基づき下記の事項を書きましょう。記入例もあるのでご自身の店舗に当てはめて書いてください。

・ケージ

・照明

・ドッグバスやシンク等の水回り(給水・排水・洗浄設備)

・消毒薬の収納場所

・ゴミ置き場

※感染症・衛生問題上トリミング後の毛を入れるゴミ箱には「蓋つき」と記載しましょう。

・動物の死体の一時保管場所

※感染症・匂いの問題上「蓋つき」と記載しましょう。

・清掃道具の収納場所

・エアコン、換気扇などの空調設備

・遮光、風雨を遮るためのカーテンやブラインド

・温度計、湿度計

※トリミングサロンの場合は必ず記載しましょう。

現場調査の当日、管轄の担当者の方が細かく見られます。当日アドバイスもくださるので、あまり神経質にならず基準に達するように準備しておけば大丈夫です。

基準に達していない場合は登録が拒否されることもあるので、十分にご注意ください。

飼養施設付近の見取り図は、店舗を中心に駅や公園、学校など目標となるものを記載します。

4.第一種動物取扱業〜使用権原自認書

どこの場所でトリミングサロンを開業するかを示す書類です。

申請する該当する項目に丸をして店舗の住所や代表者の氏名、連絡先などを記入します。

5.第一種動物取扱業〜使用承諾許可書

大家さんや管理会社に無断で開業していませんよ。と証明する書類です。

書類の下部に大家さんまたは管理会社のサインが必要ですので、店舗を契約する際にサインをもらっておくとスムーズです。

また、契約後にやっぱりペット事業は…と言われるなどのトラブルを回避することもできます。

6 .その他必要書類(法人の場合)

法人を設立している場合のみ添付が必要です。管轄の法務局に請求しておきましょう。窓口だけでなくオンラインからも請求できます。東京都の法務局はこちら

7.添付書類 動物取扱責任者修了書

動物取扱責任者の修了書を添付する必要があります。修了書をもらうには研修を受け、習得度を確認するテストに受かる必要があります。

動物取扱責任者の研修を受講する

動物取扱責任者の研修は地域によって開催回数は違いますが、東京都は月に1回です。時間も決まっているので予定の確認は必須です。

出典:東京都 動物取扱責任者研修について

当日持参する書類

当日は忘れ物がないようにしっかり準備していきましょう。

不備があると再度予約の取り直しになる恐れがあります。

・申請手数料 2,500円(現金のみ)

・本人を確認できるもの(運転免許証、保険証、マイナンバーカード等) ・筆記用具(ボールペン)

・念のため、記入した動物取扱業の申請書も持っていきました。

研修内容

動物取扱責任者とは、動物愛護法について、感染症についてなどを約2時間近く研修を受け、その後にテストを受けます。

292ページにも及ぶテキストは読み応えバッチリです。

動物取扱業申請時に添付が必要な修了書の発行は、当日会場で指示を仰ぎましょう。忘れずにもらって帰ってください。

動物取扱業 必要書類が整ったら

必要書類が整ったら管轄の動物愛護相談センターの窓口に提出します。

東京都は郵送での受付をしていませんが、地域によっては受け付けているかも知れませんので事前に申請方法を確認しておきましょう。

受付が完了すると、現地調査の日程調整をし、調査が完了すると後日登録証が送られてきます。

登録証が手元に届いたら、ついに開業できます

動物取扱業 更新が必要

動物取扱業は5年ごとに更新が必要です。

動物取扱責任者は年に1回研修を受けなくてはいけません。

また、更新前に変更や廃業がある場合も同じく届け出る必要があるので、その都度ご確認ください。

まとめ

どの業種も開業直前はバタバタで問題が出てくるもの。動物取扱業の必要書類はホームページからダウンロードできるので、店舗の契約前には準備しておき、少しずつ記入していくと焦らなくて済みます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ステラ トリミングサロン経営専門ブロガー
「日本中に良質なトリミングサロンを」高卒→派遣社員を30歳で退職。
知人がトリミングサロンを開業するということで、運営(主に集客・SNS運用)に加わる。
*資格* 愛玩動物飼養管理士1級、JADP認定ペットケアアドバイザー(R)、JADP認定上級ペットケアアドバイザー(R)、JADP認定ペットセラピスト(R)

現在は日本中のトリミングサロンが「良質なトリミングサロン」になるよう広めるためトリミングサロン経営の記事をメインにwebライターとして活動中。

コメント

コメント一覧 (1件)

目次